本ブログにはプロモーションが含まれています ★じごくの育児★ 2才の秋 ~何の秋?子供は風邪の秋!~

【自閉症育児】風邪1号

2024年7月23日

風邪1号

タロウがこの秋初めての風邪をひいた><
タロウの風邪は私にとって一大事だ。


大袈裟じゃなく。


 夜、寝入ったタロウの鼻の呼吸が苦しそうなことに気づくと、約1時間毎に「おへっおへっ」と苦しそうに咳込み、ぐずった><
こんな時だけ私に絡み付く><苦しみを倍にして私に背負わせるのはもうやめて><;

今朝、夜のうち予約しておいた小児科へ連れて行った
もちろん母同伴で


タロウは小児科に入るなり暴れて号泣😭
何をしても効果がなく、おとなしくなることなんてなかった


こんな子タロウしかいないよ😣

4ヶ月前の風邪の時は待ち合い室までは平気だったのに😢  
症状を聞きに来たナースに、私は「風邪で不機嫌なのではなく、自閉症の疑いがあるんです。


体温さえ計れません」と話すと、隔離部屋に通してくれたが、号泣も暴れるのもさらに悪化

アンパンマンのビデオだけが陽気だった
ずっとタロウをなだめながら抱き続けていた母は、その時点でかなりの疲労とイライラが溜まっていた


そりゃそうだ
こんな子人間じゃないね!!

寝てるとつらい風邪らしく、帰宅後の昼寝は15分に1回位、咳をしたりぐずったりしていた
自宅へ戻るのは当分延期だ


私はしばらく立ち直れそうにない😢

こんなタロウといつまで付き合えばいいの?
そして、私はタロウとの生活で発症した鬱病とも付き合わなければならない。

タロウ元気、私後遺症

タロウはたまに咳する程度で、元通り元気はつらつ~!!代わりにみんなが風邪っぽい><
 私はタロウのことで疲れちゃって無気力よ...


鬱だと朝の目覚めが良くないし、朝から晩までテンションが低い。


タロウはかわいいし、健康体なことはありがたい
けど、もう二度とこういう子は育てたくない


異常的なかんしゃくはやはり自閉症かもしれない😢
育児放棄したい



とりあえず現実逃避したい
私は心の病にかかり、時には死にたいほど苦しんでる😣

その苦しみを理解できない人にはもう理解してもらうつもりなんてない
余裕がないと、こうやって性格まで歪むのね😣

衝撃の衝動

突然ある衝動にかられた。


「タロウの親権をダンナに渡し、離婚して一人になりたい」と。


私の幸せはここにはない気がした。
今朝目覚める前の、夢の中のあの人と二人、どこかへ逃亡したくなった。


そんなことをお風呂で考えながらシャワ-を浴びてたら、泣きそうになった。
昔から私は、泣きたくなるとシャワ-の音でごまかして泣いてたっけ。


そんなこと思い出したら泣く気が失せた。
事が重大過ぎて簡単に泣けない。


そもそも、こんな衝動は理由もなく湧き上がるわけがない。
いくつかのできごとと、私の精神状態が、絡み合って積み重なっている。  


先日、ダンナに国勢調査のことを聞いた。
私が長期里帰り中で留守にしてるので、どうしたかが気になったからだ。


私は国勢調査に対して、


「面倒だけど国民の義務だし仕方がない」


と思い、とくに疑問を感じてない。
でもダンナは書類を受け取ろうとも記入しようともしない。


その理由を私や母に対して適当なことを言ってごまかし、話を聞こうともせず逃げてしまう。  
そんな態度のダンナが、将来のタロウを見ているようだった。


タロウに理性をくっつけたのがダンナだと気づいた。


同時に、私にタロウとの穏やかな日々や未来が訪れることがないことがわかった。  
さっき父が熱弁していた。


子供は絶対に男の子と女の子がいた方がいいと。
そんなの、思っても言わないでよ…。


私が将来、やっと決心して生んだ子が男の子だった時、家族みんなががっかりする姿が頭に浮かんだ。  
私はタロウのことをとてもかわいいと思っているが、タロウにはもうこりごりで、次に生む機会があるなら、違うタイプの子がいいと思っている。



性別の希望まで言うのはぜいたくだと思うので、あえて考えないようにしている。  
それなのに、「絶対に女の子」なんて言葉を口に出されてはたまらない。


そんなに簡単に口にしてはならない言葉だよ。  
夢の中で私をときめかせてくれた彼(実在する)に出会い、目覚めて横に寝転がってるタロウを見てがっかりしたこと。


タロウだけでうんざりで次の子を生むことさえ考えられないのに、次の子の性別まで口出しされたこと。  
そして、自ら抱きしめてもくれない、


軽い言葉の暴力を浴びせるダンナにタロウがそっくりだと気づいたこと。
ダンナは子煩悩だし、しっかり働いてくれるし、文句なしだけど、いつだって私は寂しいこと。  


私は全てを捨ててみたくなった。
これを書き始めてからずっと、タロウは何かを察したのか、いつになく私に張り付く。  



私はまた泣きそうになった。
ダンナには私の悲痛な叫びは届いているのだろうか・・・。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ 自閉症児育児ランキング

-★じごくの育児★, 2才の秋 ~何の秋?子供は風邪の秋!~