楽しいと思う機能が故障した?
楽しくない。
とにかくすべてが楽しめない。
今日家族3人で公園へ行ったけど楽しめない。
昨日庭でタロウの土いじりや水遊びに付き合ったけど楽しめない。
タロウと公園や庭で遊ぶことが楽しいと思えてた時期があるのは確かだ。
その時は何で楽しめたんだろ?
楽しみたいのに楽しめないのはただの贅沢?それとも心の問題?
それとも一般的なママの悩み?
本音を言えば、タロウとの外遊びに義務感がある
こういう職業と思えば達成感ややり甲斐もあるかもしれないが、私には報酬もないし、感謝もされない
つくづく子育てに不向きだ
あぁ、一人でゆっくりしたい
ダメ母やめる気力なし
子供の笑顔が報酬だなんて、そんなこと頭ではわかってる。
タロウはケラケラ笑うから、私はたくさんのものを得ているの?
とにかく私は束縛から逃れたい。
自由になりたい。
一人になりたい。 好き勝手なあの頃に帰りたい。
実家から出なきゃ。
もう迷惑はかけたくない。
もう言いなりにはなりたくない。
何事も自分で決めたい。
逃げてばかりいないで闘わなきゃ。
逃げてたら何も始まらない。
でも、闘ったところで明るい未来が待ってるの?
闘いは終わるの?
タロウ、ごめん。
ダメなママは闘う気力がないよ。
だから、かわいいタロウを憎んでしまうよ。
自分を守るためにね。
でも母親を悪者にしないで!!
季節先取り、切ない髪
このままだと私はハゲになる><
ちょっと深刻な問題だ><
ドラマ鑑賞しながらタロウの相手をしていた。
音声が聞こえないので、テレビの前でだるまのような格好で夢中になっていた。
タロウが私を寝転がした
私はテレビを観たいので、即起き上がりこぼしのように元に戻った。
その素早さにタロウは爆笑😂
タロウも喜ぶことだし、それを何度か繰り返していた
数回目に悲劇は起きた
起き上がろうとした私の髪の毛をタロウが踏んでいた
ブチブチブチ
振り返った床には髪の毛が、冬の訪れを告げる枯れ葉?のように落ちていた😢
普段も絡まれるごとに抜け落ちているというのに😭
2才児の体力ってこんななの?
タロウがあまりに昼寝せず、母がキレた。
2階に引きこもっちゃった(・_・;)
昨夜も興奮して午前1時過ぎに寝たタロウは、今朝8時過ぎに起きた。
起床時間はまぁまぁ合格として、2才児としてはどう考えても睡眠時間が少ない
昼寝は早くするだろうと思ったのに、てきぱきと遊びをこなしていくの😣
母は途中退場
ソファ-のひじ掛けから飛び降りる、
ビ-ズをダンプカ-のおもちゃに積む、
ピ-ポ-ピ-ポ-とドリマト-ンを弾く、
読書、
ス-パ-ボ-ルでキャッチボ-ル、外を散歩…
シ-ル貼りをする頃には、私は布団であの世に行きかけてた😪
気づいたらタロウも横で爆睡してた😪
今夜も長い夜になりそうだ😢
だけど、最高にかわいいところもある😆
2才なのに生活リズムが定まらない(≡д≡)
タロウはなかなか昼寝をしない。
でも、昼寝させるのを諦めきれない><
2才児としてはまだ昼寝して欲しい(/_;)
昼寝なしで早寝すると、起きたりぐずったりしたらどうしようとそわそわしちゃうし、私が寝る頃に寝返りのピ-クを迎えるから気になって眠れない。
実際、昼寝と間違えて起きちゃったこともあるし😣
夜まとめて寝ると眠りが浅いのかな💦
私はタロウが起きててくれると大変だけど気楽
でも、昼寝なしに向かってるよ😅
今夜は昼寝なしで7時過ぎに寝ちゃった
歯磨きもせず💧
不規則や幼さで、3年保育どころか、2年保育も難しいかも😢
ダメ母な私の責任よね😣
寝ながら運動しなくていいのに
昨夜、昼寝なしで早寝したタロウはいつもより早起きだった。
階段を一人で降りるのを拒み
「ママ、下降りる!ママ-!ママ-!ママ-!!」
しつこい><
私は夢うつつ(しかもイヤな夢)で、目は半開きのまま、ベッドから引きずり出され、1階までエスコ-トするはめになった
私はなぜこんなに寝起きが悪いかというと、明け方、暑くて目が覚めると、タロウが夢遊病のように動きまくっていた
寝心地のいい場所を探すかのように、ベッドと布団の移動を繰り返し、時には立ち上がったりもした💦
動きは気になるわ、冷房の真下に寝てしまわないか心配だわ、おかげで寝不足😣
おかげで悪夢