本ブログにはプロモーションが含まれています ★じごくの育児★ 2才の秋冷 ~鉄筋暖か、木造寒っ~

【自閉症育児】長いトンネル

2024年7月27日

長いトンネル

長いトンネル

私は半分抜け殻だ><

タロウのことがかわいいと思えない。
すべての感情が薄れている。

 鬱に加え、増やした薬の副作用、鼻と喉は花粉症、そして、よりによって今日は持病の頭痛だ。

タロウの性質、子育て環境、私の子育て能力を総合して5段階評価してみる。


『余裕なしでいっぱいいっぱい』が『5』、 
『大変だけど楽しめてる』が『3』、 
『育て易く余裕がある』が『1』

とすると、私はタロウを産んでからずっと『5』だ😣

子育てが短期だったり、期限が決められていれば乗り切れるかもしれないが、毎日で、しかも先が見えないとなると、ストレスのコップが溢れっぱなしだ

『余裕なしでいっぱいいっぱい』の『5』

という同じ評価でも、年齢月齢で内容は違う。
タロウの基本性質は変わらないものの、それなりに成長しているからだ。  

ではなぜ、今このタイミングで鬱がひどくなってしまったのか。


気合いが足りない?
気が緩んでいる?  


いや違う。

メンタルクリニックの先生も言ってたけど、ほかに原因がある。
今のタロウは、私にとって一番苦手なとこばかり突いてくるからだ。


私が幼い頃のトラウマによる一生もんの恐怖に、毎日脅されている状態だ
外に出ればかんしゃくと号泣だ。


とくに病院へ連れて行った後は、犯罪にでも遭遇した気分だ😣

冒頭に書いた通り、今日の私は半分抜け殻状態で、部屋に引きこもっている。
タロウのことも、半分は家族まかせだ。


心も体も動かないのだ。


「もう誰にも迷惑をかけたくないから、タロウを施設にでも預けることを考えた方がいいのかな」

私と違って元気な父や母に言ったら、

母「友芽が入院すればいいんじゃない?」 
父「施設がお断りだよ(タロウが大変過ぎて)」

そうだよね( ̄ー ̄lll)

鬱と闘い、トラウマと闘い、育児の苦しみと戦っている。 
今は苦しいけど、いつかはこの長いトンネルから抜けることができるのかな。

未来は光り輝いてる?

風邪と成長

タロウがまた風邪ひいた><
咳と鼻水が出ている><


また恐怖の小児科へ行ってきた。
今回ははっきりと成長が見られた。タロウなりに。

小児科の受付も看護士もタロウのことは理解してくれている。

私一人が待合室に入り、母がバギ-に乗せたタロウと外をウロウロしていた
名前を呼ばれ、私が外に出て合図をすると、母がタロウを抱き、一気に中待合室へ入った


暴れはしないが号泣なので、私は聴診器のジェスチャ-でタロウの胸と背中に手を当て


「先生がもしもしするんだよ」  


と言うと、納得して少し落ち着いた
また思い出したように泣いて、思い出したように落ち着いた

泣いて泣きやんでとくり返していると、診察室に呼ばれた。
泣きながらもすんなりとすべてを済ませ、


「ありがとう。バイバイ」  


言わせたんだけど、ちゃんと言えたぞ
私一人で薬をもらい、家に帰ると、すっかり落ち着きを取り戻していたタロウ

「先生優しかったの」   だって😉

母や私の言ったことを真似してるとしても、納得してるから言えることだ
成長したタロウをたくさん誉めた


薬を飲み、息は少し苦しそうだったけどぐっすり昼寝した😪
これも大きな成長だ

嫌なことがあるとうなされたり、夜泣き(昼泣き?)してたから。

めでたし?

タロウの日常

今日の午前は、部屋にタロウと二人きりだった。   
幼児雑誌を一緒に見ていると、ふとしたきっかけで  


『ハサミで切ること』  


を思いついたらしい。

タロウは裁ほう用の大きなハサミを私に出させた😉


ハサミを手にすると、試行錯誤で黙々と雑誌を切っていた😣
おとなしく一人遊びしてくれるのは助かるが、とても危険で目を離せなかった💦

使い方を教えてあげようとすると怒るので、好きにやらせておいた
ハサミは危ないと理解してるからいいかと思って

昼過ぎ、タロウが外に行きたがり、勝手に靴を履いて待っていた😅
ちょうど用事があったので、散歩がてらコンビニへ連れて行った

二人でのんびり歩いた

コンビニで私が探し物をしている間、選んだおやつを持ち、いたずらも走り回りもせずに待っていた
帰りも「抱っこ」とは言ったものの、うまく言って歩かせた

父が釣りから帰ってくると、タロウは魚を触りまくった😣
魚は食べるのも触るのも好きらしい😅

説得しても魚から離れずに困っていると、

「おしゃかしゃん(お魚さん)釣るの〜!!」

唖然   いくら説得してもダメなので、魚から無理矢理引き離すと、号泣😣
少し落ち着いたとこで散歩に出たら、コテッと寝た😪

眠かったのね

好奇心旺盛って、いいことも困ることもあるのね💧

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ 自閉症児育児ランキング

-★じごくの育児★, 2才の秋冷 ~鉄筋暖か、木造寒っ~