ほかのママにとっては普通の話
今日は嬉しいことがあった。
タロウをバギ-に乗せ、タロウの言う通りに歩いて行くと、なんと公園にたどりついた!!
タロウは『私と行く平日の公園の雰囲気』が大嫌いで、バギ-が公園の方へ向かっただけでもぐずっていたのに><
偶然かと思い、公園を目の前にして「どっち行く?」と聞くと「ここ、入る」って
土曜日だか!?
てか、曜日わかるのか!?
とりあえず喜んでおこう!
喜1
公園でも何も強制はせず、好きにさせた
すると子供達のいる遊具の方へと自然に移動した
喜2
タロウがどこかを指差し、「ダ-えもん!ダ-えもん!」
ん?ドラえもんなんているか!?
目のピントを近くに合わせて気づいた
ブランコに乗ってる父娘の娘の服にドラえもんのプリントが!
気まずいし恥ずかしかったよ💦
タロウが砂場近辺にいる小学生とちょっと年上の子の悪ガキ二人組に興味を示し、近づいて行った
私は関わりたくないと瞬時に思ってしまった💦
タロウがちょっと年上の子を指差し
「あっ、おにいちゃん!」
小学生の子を指差し
「もっと大きいおにいちゃん!」
と話しかけてるではないか!!別心ないし、社交的!
喜3
その後、親子で元気に追いかけっこして汗だく😅💦
喜4
また楽しい散歩ができるといいな😄
いい経験ができたよ!
かんしゃく大サービスデー
今日のかんしゃくはすごかった。
午前、ダンナ(代休がたまったので連休をとっている)がタロウを抱っこし、私がバギ-を押して公園へ行こうとした。
タロウはス-パ-方面へ行きたがったが、ダンナは無視して公園の方へずんずん進んでしまった。
私なら何度も悪夢を見ているからタロウの言いなりになるけど…
タロウが大かんしゃくを起こしたのは言うまでもない
道路で何度突っ伏したり座り込んだりしたことか
放置してもおさまらないし、人に迷惑なので、私が抱きしめてなだめ、徐々に落ち着きを取り戻した
タロウはス-パ-で運動会をして満足げだった😅
次のかんしゃくは過去最悪だった
夕方、また家族3人で外遊びに出掛けた
今回はダンナにしっかり抱っこされながらも、タロウ自ら砂場セットを持ち、公園へ行く気満々だった
タロウは夕飯時の誰もいない砂場で、夢中になって遊んでいた
が、タロウの盛り上がる気持ちと反比例し、外は急激に真っ暗になってしまった
帰ろうと説得しても納得できず、砂場に突っ伏した
号泣で暴れるタロウを、ダンナは必死で持ち帰った💦
家に着いても突っ伏して吐きそうなほど号泣した
暴れて体中の砂が落ち、家を砂だらけにしてしまった
なだめてもダメで、
「そんなに泣くとママも泣きたくなっちゃうよ…ママも泣いていい?」
私の悲しい本音がタロウの心に響いたらしく、徐々に落ち着きを取り戻した
タロウは瞬時に
『いつどこで自分が何をどうしたい』
が頭に浮かび、達成されないとかんしゃくを起こす😣
家の中ではわりと穏やかなのは、タロウの要求が予測でき、すぐ対応できるからだろう
タロウは喜怒哀楽が激しい
『喜!!怒!!哀!!楽!!』だ💦
あれだけのかんしゃくを起こしても皆に愛されるのは、『喜!楽!プラス寝😪』がかわいいからだと思う
とにかく、魅力もあるのだとフォローしとくわね
この地獄の育児の長いトンネルに、出口はあるのか・・・😢
桃タロウと午前3時のかんしゃく虫退治
午前3時過ぎ、タロウがいきなり号泣した。
夢を見ていて結末が気に入らなかった様子で。
夕方に砂場から無理矢理引き離された影響か、夢でかんしゃくを起こした><
抱っこしても体をつっ張り、言ってることもめちゃくちゃでよくわからず、私は困り果てていた
すると、階段で母が、玄関でダンナが『お供』し、『夜のかんしゃく虫退治』に出発したとさ
泣きやんだタロウは私に抱かれ、しっかりとした意思で方向指示
片道約10分のところで何とか折り返し、ダンナの抱っこでゴ-ル
ストレスで今日も朝から無気力だ
TVに育児させてるよ💦
『成仏』させるために
今朝はさわやかに目覚めた。
気持ち良く爆睡できた。
タロウが夜泣きをしなかったのと、私の睡眠が足りてなかったおかげかな。
不眠気味な日が続いていたが、寝不足と疲労が溜まれば眠れるだけマシかな
タロウは一昨日の夜泣きに続き、昨日の昼寝も夜泣きのようなものをした
今回のタロウの連続夜泣きは、夢の中のできごとにかんしゃくを起こしているらしく、起きてる時のかんしゃくのように原因が推測できない
だから、不快を取り除いてあげたいのにどうしていいかわからず、何をしてもダメ
時間が解決してくれるのを待つしかない
タロウの夜泣きは生後9ヵ月に始まり、1才4ヵ月頃の卒乳と同じ頃に終わったはずだ
やはり、今回の夜泣きの特別な理由は、
『遊ぶ気満々で行った公園で、外が暗くなったからと、強制的に中断したこと』
だろう
タロウにとっては、悪夢にうなされるほどつらかったのだろう
そんなわけで、昨日の夕方、
「タロウが成仏するまで遊ばせよう」
と、家族3人で再び公園へ出掛けた
懐中電灯を持って、タロウが納得するまで何時間でも付き合う覚悟だった
ダンナがうまく説得し、タロウ自ら公園を出た
7時半だった
成功だ!
しかし、油断してしまった💦
夜10時頃、家族3人でスーパーへ買い物に出た
タロウは留守番させたかったが、母が
「少しでも走らせれば寝るのでは」
と提案したので、なんとなく連れて行ってしまった
プチ悲劇の始まりだった
タロウは始め走り回ったが、しばらくすると子供用の小さなカゴを腕にかけ、歩き回った💦
カゴにはチョコが2つだけ入っていて、後からついて行く私達を
「ダメ」「バイバイ」
と追い払い続けた😣
もちろん、ほどほどに気が済まないと
『成仏』
しないので、1時間ほど見守り続けた後、無理矢理連れて帰って来た
タロウに振り回されっぱなしだ
こんな生活もう嫌だぁ!!!!
タロウは自分自信の欲望の加減が出来ない。
いつかコントロールできる日がくるのであろうか・・・