本ブログにはプロモーションが含まれています ★天使な我が子★ 3才の春 ~克服を喜びに~

【自閉症育児】公園で平和に、平和は幸せ

2024年7月22日

公園で平和に、平和は幸せ

公園で平和に、平和は幸せ

近くの公園での出来事。

タロウが滑り台で遊べるようになった。ブランコは好きだけど、まだ一人では乗れない。
滑り台は1才代にできるようになっていたが、2才代はできなくなってしまった。


連休前までは階段を上るだけだったが、昨日になってまた急に滑り始めたらしい。


3才1ヶ月。3才はいろんなことができるようになるといいなぁ。 
タロウは攻撃性のない年上の子には親しげに寄って行く。

タロウのおしゃべりはちょっと変わっているので、相手は「?」という顔をする。 


「おともだち、どうしたの?」


何して遊んでいるのかと何度もたずねていた。
友達、欲しいね。

タロウの実力って?

タロウに

「お名前は?」と聞くと、

ふざけたように照れたように 「山田 友芽(私の仮名)ちゃんだよぉ!」

と言う。


タロウはわかりきったことをまじめに答えてくれない。
これで知的障害があるなんて言われたら困ってしまう。


タロウは私とトミカごっこをするのが楽しいらしく、今日3回も付き合った。
私がボトルカー役の時、にぃにブーブ(弟の車に似てるトミカ)役のタロウにたずねた。


「あなたの名前は?」

すると、

「山田 にぃにクルマだよ」

と答えた(笑)

ついでに、「僕は?」とたずねると、


「山田 ボトルカーだよ」


と答えた(笑)

  
トミカのサービスエリアにはトイレがある。
タロウは私にいろんな車の役を与え、ウンチやオシッコをするよう指示する。

例えば、タロウが 「はしご車クン、巻き巻きウンチして」 と指示するので、私ははしご車になりきり、トイレの前に車のお尻を向け、

「う~~ん。巻き巻きウンチ出たよ。お尻拭いて、ジャーしたよ」

するとタロウは、


「手も洗ってね」


タロウ、隙がない!


オムツな君は全てわかってるじゃないか! 


私はタロウのオムツ外しのイメージトレーニングかもしれないと思ったので、しっかりと役を演じきった。
タロウの遊びは『とことん』なので、適度に終わることを教えようと試行錯誤している。

今日の口癖

「うるさい、うるさい!今考えごとしてるんだ!」 
「当然です!」


タロウが頻繁に言う。


意味は解ってるようだが、話題とあまり関係ないところで使う。


「将来ママを守ってあげてね」


と母。
タロウは


「当然です!」


本当ならうれしい♪


いつも歯磨きが嫌で逃げ回るタロウが、あるきっかけで歯磨きに夢中になってしまった。 
私がコップの水に歯ブラシをつけてから磨いてやると、タロウも真似した。

そして、はまった。

「もうきれいだから終わりにしよう」


と言うと、 


「うるさい、うるさい!今歯磨きしてるの!」

セリフの応用ができたね♪

少し生意気になってきた気がするけど、これも成長だ😁

タロウなりの五十音

タロウは興味のあることを聞いて覚えるのが得意で、セリフとか覚えているし、大きな声で歌を歌う(o^○^o)♪
多分ひらがなは全く読めないが、タロウなりにひらがなというものを理解しているようだ。

ひらがな表のあかさたな…だけ教えてあげれば、続けて言うことができる。

「あ」
『あ-い-う-え-お』

か行、
そして 「さ」

『しゃ-し-しゅ-しぇ-と』 


「た」


『た-ち-ちゅ-ちぇ-と』


な行、は行、ま行、

そして 「や」 『や-んん』 (;・∀・) 


ひらがなを読めなくても、何だかおもしろいからこれでいいや。

タロウの才能?アイロンマスター

タロウは好奇心旺盛で、何でもやりたがる。

先日、タロウが冷えてるアイロンを手にした。
何をするのかと思ったら、畳んである衣類を広げ、アイロンでゴシゴシ擦った。


アイロンがけ!?


そして、タロウなりに畳み、別の場所に置いた。パジャマや靴下、ブリーフまで!!
タロウの顔は真剣!


手際が良く、迷いがない!


小さい体というハンデは、場所を広く使うことでカバーしていた。


もちろんアイロンのかけ方など教えたことはない。


私が呆気にとられている間にアイロンがけは進み、畳まれた衣類は高く積み上げられた。
結果的にグチャグチャ衣類の山ができたが、思わず拍手した。

初パンツ記念日

タロウ3才3ヶ月、普通のパンツを初めて履いた。
オムツ以外は絶対に履いてくれなかったのに、どさくさに紛れて履かせることができた。


そして、初めておもらしをした。
たったこれだけのことだけど、私は成長に喜びを感じた。


この気持ちは家族も一緒だと思う。
タロウは


「お尻が不愉快」


って感覚があまりないのかもしれない。
濡れたパンツを平気で履いていたし、オムツでウンチをしても教えない。

私は焦っちゃいない。

トイレのことを全て理解しているタロウが、自らトイレに行くのを待っている。 
私はタロウに見本を見せるだけ。

タロウにはこれがいいのだ。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ 自閉症児育児ランキング

-★天使な我が子★, 3才の春 ~克服を喜びに~