目次
こんな時でも濃厚に愛してくれる
今日は昨日より楽にはなったけど、胃痛腹痛むかつき下痢のどれかになってる状態で、食欲はあまりなし 試食程度に食べただけよ。
だから薬を飲むのがつらいの。 ダンナが日帰りで来てくれたから、親子共々少し気分転換できたよ。
ダンナは私と違い、タロウのぐずりに動じることなく、すべてすんなりクールにこなすの。
でもね、タロウは私のことが大好きだし、不器用でもいいんだと思いたい 。
それにしてもタロウは、私のお腹の具合が良くない時に限って、お腹ばかり圧迫するような抱きつき方をしてくる。
私があまり相手にしないから寂しいのか、いつもより頻繁なの。
なぜ、いちいちすんなりいかないのよ?!
昨夜タロウは足をくじいたらしい。
眠いはずの時間に身長よりも高い所から飛び降りまくり、着地に失敗して号泣 。
今日は歩き方が不自然だったが、軽傷だし、少しおとなしかったし、ある意味いい経験だったのかもしれない 。
タロウの行動は平均的な2才児を基準として『普通』があまりない。
たかがおまるや便座も、公園も区役所も、写真屋も気の向かない方向もすべて断固拒否。
どうしても行かなければならない場所では、重たい体をひたすら抱っこしてなだめるの。
すると、時間が経てば馴染んでくるが、その頃には私の心身がヘトヘト。
筋肉いらないから平和がほしい
私は正直、タロウの将来には夢と希望を持ってるよ。
持たずにはやってられないからなんだけどと、前置きして… 。
優秀な2才児としては全く期待してないよ。
例えばトイレトレ-ニング 以前の私は一刻も早くと思ってたけど、タロウの性格を考えると無理なものは無理 だから。
トイレトレ-ニングは一切してない。 拒否した数々のことに対して、『平気になる日』が全然来ない。
タロウといたら外での用事がまともにこなせない。
元気に走り回るならまだしも、ぐずる、のけ反る、抱っこしろ、の繰り返し。
普通に歩くなんてもちろん有り得ない おかげで私の腕の筋肉はたくましくモッコリ。
ぐずられるのが一番つらい
今日は用があってショッピングモ-ルへ行ってきたよ。
母と順番でタロウを見ていたが、やはり大変だった 興味のない店(本屋とおもちゃ屋とマック以外)に入ると「ここから出せ」とばかりにのけ反る 。
慣れた店や興味のある店では‘バギ-から降ろせ’とばかりにのけ反り、降ろすと「キャッキャッ」と走り回る。
本屋ではどっぷり読書、階段は見つけるごとに昇る それ以外はバギ-に座り、歩く姿はほとんど見てない。
でも、ぐずりまくられるよか元気でいいわ。
それなりに楽しかった。
でもさ、心の薬を飲みつつ、実家に居候してるから少し余裕があるだけかも。
子供のため、自分のため
タロウは雨で引きこもりでも全く煮詰まらないようだ。
でも、体力が余って家の中は荒らされるわ、昼寝はしないわで、こっちが疲れる。
てなわけで、ご迷惑覚悟で近くのス-パ-へ運動させに行ってきたよ。
慣れたス-パ-なので、私の見えないとこも平気で楽しそうに走り回ってた。
途中給水コ-ナ-(お茶の試飲)ではおとなしく飲んだけどね 。
タロウの慣れない場所に行かない限り、我が家(居候だけど)はわりと平和だ。
それでもどんどん外に出した方がいいのか、それともタロウに合わせてマイペ-スでいいのか、難しいところだなぁ。
通い夫との休日、自宅生活に向けてのリハビリ
タロウが再び外で歩くようになってきた。
うまくやれば全く歩かないわけではない。
今日は家族3人でショッピングモ-ルへ徒歩で行ってきた。
ダンナはタロウよりうわてで、態度は余裕だし、うまいこと言って歩かせるの。
たとえ歩かなくても動じることなく、抱いたりバギ-に乗せたりしてうまくやってる。
つ-か、すべてにおいて要領よくこなし、私と違ってストレスをためてるようには見えない。
タロウもデパートが大好きだが、連れて行くと私だけではヘトヘトになってしまう😓
いざという時は頼りになるが、普段もク-ルなダンナと生活していると、私が一人タロウの一つ一つに動揺し、不安感や孤独感を抱えてしまうの。
自宅へ戻る自信が持てないなぁ。
外に出ない方が平和?!
今日は雨だったので外遊びができなかった タロウは一日中家にいても煮詰まらず、穏やかだった。
と言っても、穏やかなのはタロウの精神状態だけで、おもちゃをばらまくわ投げるわで、部屋は足の踏み場なし。
ひきこもりもかわいそうかと思い、夕方小雨の中散歩したよ。
30分くらいのんびり歩き、抱っこと言った瞬間終了。
ま、気分転換にはなったでしょう。
タロウは超「ダ-えもん(ドラえもん)」ブ-ム 。
一日3回くらい観てる。
以前と違うのは、遊びもちゃんとするようになったし、よく話すし、ただのTVっ子ではなくなったということかな。