目次
タロウの好きな物は私も好き
子供の好きな物の種類と深さには性別差があると思うよ。
タロウは異性だからよく分かる。
私の人生で好きだったものとほとんどかぶらない(虫好きは似てるけど)。
でもね、私には弟がいたから『私より小さい男の子』がなんとなく分かってたので、すんなりと男の子の世界に入れたよ。
純粋に、タロウの好きなものは私も好き。
男の子って育てにくいけど、私にとっては小さな恋人かな?
育てにくさはかわいさでもある?
タロウは女の子みたくおませなことは言わないが、
「合体だぁ~」
「長~い」
「はえ~(速い)」
など、新幹線に関連して覚えたことを普段もよく言うよ。
新幹線が大好きだからね。
あと、
「バチュ(バス)」
「チ-チ-ジャ-ヤ(コンクリ-トミキサ-車)」
「タ-リ-(タンクロ-リ-)」
など、乗り物も好き 単語や簡単な文ばかりだけどよくしゃべり、赤ちゃんぽさが逆にかわいい 。
見た目が男らしくなってきて、幼さとのギャップがまたいい。
育てにくい原因の『何か』は、もしかしたらタロウの魅力でもあり、知らず知らずのうちに私に喜びを与えてるのかもしれない。
そう信じておこう。
男の子だからか、まだませた生意気なことは言わない😉
とことん親バカになるのもストレス発散法の一つ
タロウは私とダンナの分身であり、美少年になる確率は低い。
私もダンナも特別子供好きじゃないし、他人の子がかわいいかどうかは冷静に見てしまう。
特にダンナは人の評価が辛口だ。
なのに、息子だけは産まれた瞬間から「美形」と親バカだった!
生後2ヵ月くらいからぶくぶく太ったブサイク期に入り、私は正直がっかりしていた。
だんだん体を動かすようになり、2才の今ではかなりひきしまり、少年らしくなった!
母親というものは、人知れず息子に惚れ惚れしてるのでは?
ちょっと恋人気分だ。
サッカ-を習わせ、キャ-キャ-応援するのが夢だ。
我が家の九官鳥
今朝、タロウと一緒に大人用の中辛カレ-を食べてる時のこと^^
おいしそうだけどハ-ハ-しながら食べてるタロウを見て、私が
「韓国人が辛いものを食べられるのは、小さい頃から食べてるからだよね」
と母に話しかけると、
「韓国人ね^^」
とタロウが即答した^^
本当によく聞いててよくまねするから、変なことは決して言えない
意味は半分位しかわかってないと思うけど
ちなみに、私と抱き抱きしたい時、
「いちゃちゃ♥」(私がいちゃいちゃと教えたもので)と言うので、
これも変えた方がいいかな😅?
私にとっては宝探しの快感
ん〜〜快感!!
さっきなにげなくタロウの耳掃除したら、過去最大級のでっかい成果があったの!!
タロウには『おみみのウンチ』って教えてるんだけど。
2才前だったかな…耳を一切いじらせてくれなくて、耳の穴が塞がるのではないかと心配したんだけどね><
赤ちゃんの頃は鼻掃除が趣味だった。
こういう快感って子育ての喜びと言えるかな?
育児マニュアルに載せられないタロウの好物たち
タロウには好きな物がたくさんある。
ビデオやDVDでは、ドラえもんやいろいろな車は毎日かかさず観るほど大ブ-ム。
毎日の子供番組でも好きな番組の時間は身動きもせず没頭してる。
食べ物ではチョコとアイスの虜。
私のことも以前に増して大好きなようで、一日に何回もいちゃいちゃしてる。
特に私の耳が大好きで、顔をぐいっと押しのけて耳をうっとり観察したり、いじったりしてる。
以前大好きだった肘にはもう興味がないみたい。
でも、寝る時はべったりくっついたままではなくなり、朝まで離れている日が増えて嬉しい。
夜は時間外労働なものでね。
今朝もプチ(笑)なタロウ
外で蝉が鳴きだした。
私がタロウに「クマゼミがシャーシャーシャーって鳴いてるね」と言うと、
タロウは「クワゼミ、えーんえーんえーんね><」
と手をつけて泣き真似をした。
私が何て説明しようかと言葉につまらせていると、蝉が鳴き止んだ
すると、タロウが「クワゼミ、おうち帰っちゃったね」と。
タロウは飛行機や救急車の音にも敏感で、必ず反応する。
バイクなんて「バイク、ブンブン、うるさいねぇ!!」
と、私の感覚生き写し♥
あなたの方がかわいいですから!!
タロウはTVの子供番組を観て指をさし
「あっ、カニさん♪」
「あっ、ちっち(虫)♪」
「あっ、おしゃかなさん(魚)♪」
などと言い、大きな声で続ける。
「かわい~ねぇ!!」
この前は
「あっ、おじちゃん♪かわい~ねぇ!!」
解説も得意だ。
「行っちゃったね」
「落っこっちゃったね」
「ぐるぐるだね」
番組が終わると、
「終わっちゃったね」
乗り物の名前なんて私より知っていて、乗り物のTVを観て
「かっこいいねぇ~!!」
2才だと女の子のおしゃべりがうまくていいなって思うけど、もう少ししたら生意気なこと言うよね?
男の子は幼くてかわいい♥